ジョブカフェ北海道様から声をかけて頂き、
高校生のガイダンスに出席してきました。
【おしごと相談コーナー】が私たちの担当。
就職を考えている高校生に「お仕事とは?」「働くとは?」を伝える役割です。
(採用活動ではありません)
これは良い機会だと考え、
弊社の高卒新人に説明役を任せることにしました。
新人新人とずっと言ってきましたが、
気づけば早2年目。
高校3年生とは2年しか年が離れていないのですが、
社会人を1年経験すると、こんなに違うものかなと感心した次第です。
ポーズは変ですが真剣です。
会社のこと・仕事内容のこと・やり甲斐 等々…
社会人として一生懸命に伝えていました。
少子高齢化だけでなく、若年層の流出も地域の課題。
ツーリズム業界だけでなく地域全体で若者を育てる必要があるでしょう。
活気がある街に若者が集うのか。
若者が集う街に活気が生まれるのか。
(卵が先か鶏が先かのようですが)
いずれにしても「若者」は地域活性のキーワード。
育っている若者が近くにいると刺激になりますよ。
アラフォー世代として、
楽しくて魅力的な仕事を地域に創ることも使命かなと。
(私も年をとりました)
さて、2016グリーンシーズン。
アサヒカワモトクラシーのHPもマイナーチェンジを計画中です。
お蔭様で企画も人も成長途上。
関係各位のみなさまに改めて感謝申し上げます。